月山クリニック:整形外科 リハビリテーション科 リウマチ科 スポーツ整形 長居駅 大阪市住吉区長居3-8-5

Doctor Interview

月山クリニック 院長 月山 国明先生にお話を伺いました。

月山クリニック先生.jpg
患者さんの困ってる症状を和らげて
生活をしやすくする
患者さんの困ってる症状を和らげて
生活をしやすくする

月山クリニック 院長 月山 国明先生

月山クリニック
院長 月山 国明先生
医院の外観です

月山クリニック 外観.jpg

医院の内観です

月山クリニック 内観.jpg

出身大学はどちらですか?

大阪市立大学医学部の出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

父から手に職をつけたほうが良いと勧められたのがきっかけです。最初は漠然と医学部を目指していましたが、震災の被災者になってから、役に立てる仕事として、医師を強く志しました。そういう意味では父が勧めてくれた事に関して、感謝しています。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

本当は、脳神経外科になろうと思っていましたが、研修医で実際に目にしますと自分が思い描いていたものとは違っていました。その後、何処に行こうかと迷っていた時に研修先での整形外科の先生が、「我々の整形外科というのは生死に関わる訳ではないけれど、生活に大きく関与している診療科であり、患者さんの生活を改善できるやりがいのある仕事です。」とおっしゃっているのを耳にしまして整形外科を志したのが理由です。整形外科のその先生の一言が無かったら、もしかしたら違う科に行っていたかもしれません。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

土地勘があるという事と、関連病院が近くにあり、もし何かがあった時に対応できるという事が理由です。より高度な医療を必要とした時、全く知らないところに紹介するよりは、良く知った医療機関に紹介する方が患者さんも安心すると思います。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

整形外科での一般的な領域は全て対応できます。その中でも、自分がスペシャリストとしてやってきた領域が脊椎外科です。そのため骨粗鬆症の治療も専門として行っております。また、肩疾患もよく診ています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

地域に根ざす事が開業医の務めですから、気軽に来て頂けるように貢献したいと思います。整形外科というのにこだわらずに困った事があれば一度来て頂いて、必要な時は、他の医院を紹介させていただいています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

医療への熱意が強く、若いため体力もあります。また、この辺では、一番新しく広いという点も特徴です。運動器疾患の治療というのは痛みをいかに楽にしていくかという事と、その原因を追求して対応していくものであり、リハビリテーションも含めた理学療法も充実しています。リハビリテーションは今後もどんどん充実させて行こうと思います。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

医師一人では患者さんの全てに目は届きません。スタッフみんなには目になってほしいと思います。リハビリテーション中などにも危険がないようにセンサーになってほしいのです。そのために私と共にしっかり勉強して知識をつけ、スキルを上げていく必要があると思っています。スタッフが一丸となって患者さんの安全性を確保していくというのが重要です。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

自分の理想や目的を医療で実現しようと思うと継続が必要になりますので、今後も安定的に継続していきたいと思います。その上で、来て下さる患者さんがいつまでも自分の足で歩いて温泉旅行に行ってホッとできるとか、海外旅行に行って楽しめるように生活の質を向上させることが出来る医院を目指していきたいと思っています。

基本情報

月山クリニック

「06-4700-3366」に電話する
医院名月山クリニック
住所〒558-0003 大阪府大阪市住吉区長居3-8-5 地図を表示
電話番号06-4700-3366
診療科目整形外科 リハビリテーション科 リウマチ科 スポーツ整形
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:30 ×
午後: 16:30~19:00 × × ×
休診日木曜午後 土曜午後 日曜 祝日
最寄り駅JR「長居駅」 地下鉄御堂筋線「長居駅」
交通手段JR「長居駅」より徒歩1分 地下鉄御堂筋線「長居駅」より徒歩2分
駐車場有り
ホームページhttp://tsukiyama-cl.com/

地図はこちら

この病院の診療科目と最寄駅
  • 整形外科(長居駅)
  • リウマチ科(長居駅)
  • リハビリ科(長居駅)
  • 整形外科(大阪市住吉区)
  • リウマチ科(大阪市住吉区)
  • リハビリ科(大阪市住吉区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。