ながしま脳神経外科リハビリクリニック:脳神経外科 リハビリテーション科 神崎川駅 大阪市淀川区新高2-3-2 新高クリニックセンタービル1F 2F

Doctor Interview

ながしま脳神経外科リハビリクリニック 院長 永島 宗紀先生にお話を伺いました。

生活習慣病の予防と治療は当院から
脳卒中のリハビリも当院で可能です
生活習慣病の予防と治療は当院から
脳卒中のリハビリも当院で可能です

ながしま脳神経外科リハビリクリニック 院長 永島 宗紀先生

ながしま脳神経外科リハビリクリニック
院長 永島 宗紀先生
医院の内観です

医院のリハビリ室です

出身大学はどちらですか?

大阪大学医学部出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

病気で困っている人に対して、貢献できるような職業に就きたいと思ったことが動機です。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

難しい病気の治療に挑戦したいと思い、脳外科を専門とし、脳外科を診療科目に決めました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

この近くの病院で長い間勤めており、自分の担当している患者さんを引き続き診る事ができるよう、淀川区で開業いたしました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

脳血管障害、脳卒中が得意です。長年、脳血管障害を中心に治療をしてきましたので、開頭手術やカテーテル治療など、数多くの経験があります。クリニックを開院した後も手術等で悩んでいる患者さんがいらっしゃれば相談に乗りたいと思っています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

患者さんに寄り添った医療を行っていきたいと思います。高血圧や動脈硬化などの原因となる生活習慣病を治すことにより、脳疾患の予防を目指します。また、当クリニックではリハビリを行っていて、脳卒中の後遺症がみられる患者さんに対してリハビリを行う事により、患者さんが少しでも歩けるようになり、生活の質が上がるように貢献していきたいです。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

当クリニックには脳の疾患を診る為に欠かせないMRIがあり、それが大きな特徴です。また、リハビリもしていますので、脳卒中などの疾患で病院から退院された患者さんのリハビリを請け負っています。脳卒中の後遺症でお困りの方にも対応出来るところも特徴です。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

スタッフの多くは以前勤めていた病院から長い間一緒に仕事をしてきた方達で、信頼関係があり、私が指示しなくても患者さん中心に働いてくれていて、とても有難いと思っています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

この地域でも高齢化が進んでおり、脳梗塞などの後遺症で困っている方が多いのが現状です。リハビリを充実し、脳梗塞再発予防、脳出血再発予防の投薬治療などに留意して今後とも頑張っていきたいです。

院長からのメッセージ

脳といえばとても怖い疾患といったイメージが強く緊張される方が多いため、少しでも安心できるように、インテリアやクリニックの雰囲気作りには気を配っています。

基本情報

ながしま脳神経外科リハビリクリニック

「06-6210-6175」に電話する
医院名ながしま脳神経外科リハビリクリニック
住所〒532-0033 大阪府大阪市淀川区新高2-3-2 新高クリニックセンタービル1F 2F 地図を表示
電話番号06-6210-6175
診療科目脳神経外科 リハビリテーション科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:30 ×
午後:15:00~18:30 × × ×
休診日木曜・土曜午後 日曜 祝日
最寄り駅阪急電鉄神崎川駅 十三駅
交通手段阪急電鉄神崎川駅から徒歩7分 十三駅から徒歩12分 大阪市営バス69系統十三市民病院下車すぐ
駐車場有り 5台
ホームページhttps://www.nnrc.jp/

地図はこちら

この病院の診療科目と最寄駅
  • 脳神経外科(神崎川駅)
  • リハビリテーション科(神崎川駅)
  • 脳神経外科(大阪市淀川区)
  • リハビリテーション科(大阪市淀川区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。