大石クリニック 院長 大石 賢玄先生にお話を伺いました。
関西医科大学出身です。
医師である父の働く姿を見て、幼い頃から医師になることを志していました。
地域医療に貢献する目的で、まず一般内科を診療科目に入れました。私はもともと消化器が専門で、また以前から乳腺の健診事業にも携わり専門にしていますので、消化器内科、内視鏡内科、乳腺外科、外科、そして妻の専門領域である循環器内科も標榜しています。
私の地元であり、今も医院の近くに住んでいます。この土地柄がとても好きなので、以前からこの土地で開業しようと思っていました。
内視鏡を使った観察、治療を中心とした消化器内科の領域と、マンモグラフィーと乳腺のエコーを中心とした乳がんなどの乳腺疾患の診断が得意分野です。また妻の専門分野である循環器は、心エコーや頸動脈エコー、下肢静脈エコー、腎動脈エコーなど、これらのエコーを中心とした診断を得意としています。外科に関しては切り傷や擦り傷といった外傷の領域と、肛門疾患、内痔核・外痔核・裂肛などを診させていただいています。
患者様にはもちろん地域医療の一環として、一般的な内科の治療から、消化器・乳腺・循環器の専門領域の診断・治療まで幅広くしていきたいです。これらの幅広い領域の診断・治療に気軽に通っていただけるクリニックにすることで、地域医療に貢献できたらと考えています。
専門にしている診療分野が幅広いことが特徴です。胃カメラ・大腸カメラなどの消化器内視鏡もできます。また、マンモグラフィーを置いていますので、乳がん検診、乳腺エコーもできます。さらに循環器内科のエコーを中心とした診断も専門にできます。これらの領域を一つのクリニックで同時に診られるので、通院回数が少なく専門的な診断・治療ができます。院内には生化学の器械も置いており、急を要する患者様には検査結果をその場で提供する事ができ、健康診断の結果も即日お渡しできます。さらにマンモグラフィーの女性専用の更衣室を3部屋個室で用意し、担当する放射線技師は全員女性です。マンモグラフィーは脱衣をしなくてはいけない抵抗のある検査ですが、快適に過ごしていただけるよう工夫しています。
スタッフには私の理想である、通いやすく、安心して、温かみを感じていただけるクリニック、かつ専門的な治療・検査を提供できるクリニックを目指すことを常々伝えています。そしてそのことを十分に理解してくれています。個人がそれぞれ自主的に様々なアイデアを発案してくれ、それを実行してくれています。そういった私の想いを理解して、それぞれの能力で実現しようと頑張ってくれていることに、とても感謝しています。また、患者様に不安感を与えないようにとても良い雰囲気を作ってくれていますので、安心して通っていただけるクリニックになっていると思います。
今後も私の理想とする「通いやすく、安心して通院できるクリニック」であって、「専門的な検査が安全に行えるクリニック」に向かって、着実に実行に移していきたいです。また患者様のご要望などは積極的に取り入れ、より通いやすいクリニックにしていきたいと考えています。
医院名 | 大石クリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒562-0036 大阪府箕面市船場西3-6-32 箕面船場クリニックビル302 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 072-728-0018 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 消化器内科 内視鏡内科 乳腺外科 循環器内科 外科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 水曜午後 土曜午後 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 千里中央駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 阪急バス千里中央 白鳥線19 20 彩都線22(但し急行は止まりません)から新船場南橋 下車 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 有料駐車場 | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://oishi-cl.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
info@oishi-cl.jp |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。