えつこ内科クリニック 院長 秋田 悦子先生にお話を伺いました。
大阪大学です。
幼い頃から病気と闘う患者さんのドキュメンタリー番組等を見て何か自分で力になれることはないかと考え、ドクターになろうと思いました。
患者さんと寄り添って治療をしていきたいという私の方針に一番合っていたからです。糖尿病は将来の合併症を予防して健康的な生活を送っていくためには早期から共に治療に取り組むことが重要であり、継続して経過を見ていく必要があります。そのため、無理なく治療を継続して頂けるように、患者さんおひとりおひとりに合った治療を心掛けています。
幼少時よりこの豊中で育ってきました。大学病院や今まで勤務医として勉強させて頂いた経験を活かして今後は、この地で地域医療に貢献できればと思いました。また、通って下さる患者さんの事を考え、駅からも近くアクセスの良いこの場所を選びました。
糖尿病の治療です。糖尿病の治療は内服治療やインスリン等の注射による治療等様々ですが、基本は食事療法や運動療法になります。患者さんによって選択すべき最適な治療法は異なりますので、経験と知識を活かして、それぞれの患者さんのお考えやライフスタイルに合った治療を心掛けています。
たとえ病気であっても、共に治療に取り組んでいくことで将来も彩りある楽しい毎日を過ごして頂きたい、その手助けをさせて頂きたいと思っています。その気持ちを込めて、お花と音符を用いてクリニックのロゴを作りました。
医療の質はもちろんのこと、患者さんが相談しやすいような温かみのある雰囲気が当院の自慢です。初めての患者様も、安心してご来院下さい。
常に思いやりの気持ちを念頭に置き、患者さんの気持ちに寄り添って笑顔で接してくれているスタッフに日々感謝しています。こんなに素敵なスタッフに恵まれて嬉しく思っています。これからも、一緒に頑張りましょう。
患者さんが少し辛いと感じた際に、気軽に通って頂けるようなクリニックでありたいと思っています。そのため、患者さんの気持ちに寄り添った治療、相談しやすく心が軽くなるような雰囲気作りを日々心掛けていきたいと思います。
〈経歴〉
H6年3月 国立大阪教育大学附属池田高校 卒業
H13年3月 大阪大学医学部医学科 卒業
H13年4月~ 大阪大学医学部附属病院 内科
H14年6月~ 住友病院 内科
H16年6月~ 大阪大学大学院 内分泌代謝内科
H21年7月~ 豊中若葉会病院 内科
H30年1月~ よどがわ内科クリニック 院長
〈所属学会〉
日本内科学会、日本糖尿病学会、日本肥満学会、日本内分泌学会
〈資格〉
医学博士(大阪大学大学院医学系研究科 生体制御医学 博士課程修了)
〈専門〉
糖尿病をはじめとする内分泌・代謝内科、動脈硬化、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病
医院名 | えつこ内科クリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒560-0024 大阪府豊中市末広町1-6-22 101号 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 06-6858-1230 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 糖尿病内科 内分泌代謝内科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 木曜午後 土曜午後 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 阪急 豊中駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 阪急 豊中駅 南改札3番出口から徒歩3分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り クリニック併設の無料駐車場(1台分)がございます。満車時は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。※提携の駐車場はございませんので有料となります。 | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://etsuko-clinic.jp/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。