野崎駅前しんご内科 糖尿病・甲状腺クリニック 院長 髙瀬 真吾先生にお話を伺いました。
藤田保健衛生大学医学部出身です。
父が医者だったこともあり、漠然と医者になりたいという思いはありましたが、中学・高校時代は勉強をろくにしておらず、とても医学部に行けるような学力ではなかったです。大学卒業後、銀行に就職しましたが、働き始めて初めて自分自身について見つめ直すこととなり、改めて医者になりたいという気持ちが強くなりました。その後もう一度予備校に入り直し、医学部受験をしようと思いました。当時、携帯電話を一年間解約して18歳の子たちとともに勉強しましたが、この一年間が人生で一番努力した時期だと思います。
人と話すことが好きなので、内科を専攻しようと決めていました。生活習慣病は人それぞれライフスタイルが違うため「糖尿病はこうすれば治る」という治療方針がありません。常にオーダーメイドの治療が必要で、そこにやりがいを感じたため糖尿病を専攻しようと思いました。
このあたりは父が開院した所縁ある地域です。自分の専門分野で地域医療に貢献したいという思いから、分院のような形で開業することを決断しました。
糖尿病・高血圧症・高コレステロールなどの生活習慣病と、橋本病・バセドウ病・甲状腺腫大などの甲状腺疾患が専門分野になります。
インスリンを使用するような糖尿病の方や、甲状腺の治療など今まで大学病院や基幹病院の専門外来での検査や治療が必要な状態の患者さんにも身近に通院して頂き、些細なことでも相談できるようなクリニックを目指したいです。また基幹病院とも密接に連携し、必要になればすぐ紹介できる体制を作りたいです。
大東、四條畷、東大阪地域は糖尿病や甲状腺の専門医が少ない地域です。糖尿病であれば即日HbA1c検査結果の説明も可能です。甲状腺疾患では甲状腺エコーやホルモン検査も実施しています。
当院は2022年4月に開院したクリニックです。私よりも医療経験の長い看護師さんや医療事務さんも在籍しており、ワクチン接種やレセプト業務、検診業務など率先して従事して頂いています。スタッフの皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。また当院はスタッフ同士、とても仲が良く、職場は明るく楽しい雰囲気で、飲み会も大盛り上がりです。(笑)
患者さんのちょっとした訴えや違和感で、検査を進めて病気が早期に見つかった時、やりがいを感じます。早期治療で完治できたと連絡頂いた時は、医者になってよかったなと感じます。ちょっとしたお悩みでも気になる事があれば相談してみて下さい。
医院名 | 野崎駅前しんご内科 糖尿病・甲状腺クリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒574-0016 大阪府大東市南津の辺町23-39 グラシア南津の辺 1F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 072-878-7722 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 糖尿病内科 内分泌内科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 水曜 日曜 祝日 月曜午後 土曜午後 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 学研都市線 野崎駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 学研都市線 野崎駅 より徒歩1分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り スポーツサクライ横のコインパーキングと提携しており、無料券をお渡しします。 | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://shingonaika.jp/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。