たわ内科・内視鏡クリニック 院長 峠 英樹先生にお話を伺いました。
大阪医科薬科大学出身です。
うちは医者の家系ではありませんでしたが、学校の理科の授業や、高校まで野球をしていたので、スポーツを通して人間の筋肉や骨の構造、メカニズムなどに興味を持ち、自ら調べるようになりました。進路を決める際、大学で何を学ぼうかと考えた時に、やはり興味のある人間の体について学びたいと思いましたし、医者は直接人と接して役に立つことができる職業ですので、そういったところも魅力的に思えて医学部を選択しました。
私自身、大きな病気にかかったことがなかったので、医者といえば内科クリニックで、お話をして薬を出してくれる人といったイメージを幼い頃から漠然と持っていて、自然と内科に進みたいと思っていました。その中でも私自身お腹の調子が悪くなることが多かったので、特に消化器内科の分野は興味を持って勉強できました。病気の早期発見のための内視鏡検査、開腹手術をせずに少ない負担でできる内視鏡治療は、将来的にクリニックで地域医療をする時に多くの方に貢献していける分野だと思い、消化器内科の道に進みました。
私は中学生の時から豊中に住んでいて愛着のある土地ですので、開業するなら豊中が良いと思い開業場所を探していたところ、ご縁があり、偶然こちらの場所にめぐり合うことができました。
今まで胃、大腸の内視鏡を専門として、様々な病院でしんどくない、正確な内視鏡を心掛けて経験を積んできました。大学病院時代は大腸を専門にしていたので、内視鏡はもちろん、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患の治療を行っていました。大学病院以外の病院では、血圧や糖尿病など一般内科の治療もしっかりと行ってきましたので、専門の消化器内科はもちろん、どのようなお悩みでも気軽に相談して下さい。
内科のクリニックとして間口を広く、地域の方が困った時に何でも気軽に相談しやすい環境作りをしていきたいと思っています。その中で、私の専門である内視鏡検査など消化器内科の診療も積極的に行っていきたいです。また副院長が糖尿病と甲状腺、内分泌の専門医ですので、そちらの分野でも専門的な治療を提供して、幅広く患者さんに貢献していければと思っています。
内視鏡検査に関していいますと、まず患者さんの苦痛を軽減してリラックスした状態で受けられるように、鎮静剤を使用した検査を行っています。また検査後は検査用のベッドで寝たままの状態で回復室へ移動でき、できる限り安全に辛い思いをしなくて済むように配慮しています。また大腸カメラの場合は、検査前に下剤を飲んでいただかなければならないので、個人スペースとしてトイレと下剤を飲むための空間をご用意しています。看護師も近くにおりますので、あとどのくらい下剤を飲めば良いのかなど確認したり、不安に思うことはいつでも相談できますので、安心してゆったり検査までの時間を過ごしていただければと思います。また副院長の糖尿病治療に関しましては、インスリン治療も可能ですし、ヘモグロビンA1cや甲状腺ホルモン検査は当日院内で結果が分かるように、機械を導入しています。特に甲状腺に関してはクリニックで即日測れるところはかなり少ないので、当院の大きな特徴だと思っています。
本当に頼りになるスタッフの方々が集まって下さったので、オープニングの時からいつも皆さんに助けられながら邁進しています。優しい方ばかりなので、そういった方々と共に日々診療を行うことは、本当に安心ですし、楽しいです。スタッフの皆さんは当院の一番の自慢と言って過言ではないと思っています。
車は壊れる前に、2年ごとの車検で定期的にメンテナンスを行います。異常部分が見つかれば取り換え、もう乗れないような致命的な不具合があれば別の車に乗り換えることも可能です。人の体は替えの効かない車のようなものだとイメージしてもらえれば分かりやすいかと思います。どこかに異常が起こっても交換もできなければ、乗り換えることもできません。ですので、定期的な点検はとても重要で、異常が出る前に積極的に検診を受けていただきたいと強く思っています。当院はお一人おひとりに沿った健康作りをお手伝いし、健康寿命延伸のために尽力していきたいと思っています。そして地域の方に長く愛されるクリニックにしていきたいです。
がんなど大病を患い手術を受けないといけない方には、今まで健診や定期的な検査を受けて来なかった方が非常に多いです。体が元気で何も症状を感じていなかったとしても、健診や検査をきちんを受けてメンテナンスをしていたら、命に関わるような重い状態や、負担の大きな手術を回避できる、だから是非若い皆さんにもきちんとメンテナンスを受けていただきたいと、沢山の患者さんに接してきた中で、私は強く思っています。内視鏡検査は怖い、しんどいといったイメージがあって嫌厭される方もいらっしゃるかと思いますが、一度受けていただければその後は、そういったイメージが払拭されるような、楽な検査を提供できればと思っています。是非お気軽に受診して下さい。
医院名 | たわ内科・内視鏡クリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒560-0011 大阪府豊中市上野西3-14-18 GAビル1F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 06-6850-2201 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 消化器内科 糖尿病内科 甲状腺内科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間
◯* 糖尿病・甲状腺外来 △検査(予約制) ▲第1・3・5土曜 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
休診日 | 水曜午後 金曜午後 土曜午後 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 大阪モノレール 少路駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 阪急バス 上野西三丁目より徒歩1分 大阪モノレール 少路駅より徒歩9分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 専用駐車場15台完備。院内・薬局をご利用の場合、駐車券お渡しします。駐輪場も完備。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://www.toyonaka-tawa.clinic/ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
https://www.instagram.com/t_cli2023/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。