浮田クリニック:産科 婦人科 漢方治療 検診 予防接種 堅田駅 大津市本堅田6-36-1

Doctor Interview

浮田クリニック・院長・浮田徹也先生にお話を伺いました。

00811.jpg
西洋医学と東洋医学の両方を軸に
患者様中心の良心的な医療
西洋医学と東洋医学の両方を軸に
患者様中心の良心的な医療
医院の外観です

00812.jpg

医院のスタッフです

00813.jpg

出身大学はどちらですか?

京都大学になります。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

祖母が失明していたので生活が不自由だったにも関わらず、手を尽くしても眼が見えるようにならなかったことを小さいころに直面しました。そして、「どうして治らないんだろう?」と感じたり、健康管理のことに興味を持って過ごしてきたので、このことが医師になるきっかけになったと思います。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

大学卒業時に産婦人科を選択した理由の一つは、産婦人科が、患者さんにお話して投薬などで治療する内科的な面と、子宮筋腫や子宮ガンを手術で治すという外科的な面の両方あったからです。
また、女性が生まれたときから亡くなるときまで、人生をトータルで診療さしあげることができる科ということもあります。
患者さんの病状に応じて、西洋医学を好む人には西洋医学を、東洋医学を好む人には東洋医学を、両方を好む人には両方を選択できるよう、漢方医学の診療も科目に入れました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

自分が必要とされる場所で、医療に携わりたいと思っておりました。
ですので、1990年の開業当初は、医師も病院も少なく、お産できる場所も限られている、高島市で開業しました。
ところが、22年後、今度は湖西地域の産婦人科の先生が高齢になり、堅田の周りに産婦人科の医師がいなくなるという事態が起こりました。人口も15万人と高島の5万人の3倍の地域だったこともあり、堅田で産婦人科を誰かが開業しないと、お産難民が発生する状況でした。そこで、2013年に高島からもなんとか通院可能な堅田で開業することになりました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

産婦人科と不妊症の治療になります。また、漢方医学に関しても権威ある先生に師事しましたので、漢方による治療も得意で積極的におこなっております。
西洋医学で治らなかった患者さんや、抗がん剤の副作用が強く抗がん剤での治療できないガンの患者さん、妊娠中の方で不眠や頭痛、風邪などの薬が使えない患者さんなどが漢方治療の対象となります。
すぐに夏バテしたり、すぐに下痢をする、アトピーなどの虚弱体質の方やお子様も来院されて、漢方薬で治療しています。西洋医学で病状が良くならない患者さんに対しては漢方で治療を行うことで、患者さんが治る選択肢が増えるようにしております。
漢方を使った治療を行えることで、患者さんに対しての治療の幅が広がっていると思います。

患者さんにどのように貢献したいですか?

当クリニックの理念「患者様中心の良心的な医療をしよう」で患者さんに貢献したいと考えております。
儒教者の言葉に、良い知恵と知識は持っているだけでは意味がなく、実践してこそはじめて良い行いができる、というものがあり、それを実践するため、絶えず勉強し、それを良い心で医療を行っております。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

駐車場のスペースをゆったり取り、ドアの開け閉めが楽なようにしております。
受付や外来の子供さんの対応、風邪の方と妊婦さんが一緒の場所にいると感染の可能性が高くなるので、待合室も診療室も風邪の患者さんと妊婦さんを分けております。インフルエンザの患者さんは入り口も専用のものを用意し、院内での感染を防いでおります。
救急車のパーキングスペースは目立たないところにあり、入院していて容体が急変した時も外来患者さんの前を通らなくても診察できるよう工夫しております。
治療に関しては、西洋医学と東洋医学の両方に対応していますので、患者さんの要望に応じて、2つの医学の良いところを使い治療を行います。
日本東洋医学医会漢方専門医、日本東洋医学会漢方専門医取得のための指導医や日本産婦人科専門医も勤務しています。また、当クリニックは「日本東洋医学会漢方専門医取得のための研修施設」として登録されておりますので、治療だけでなく医師の指導も行っております。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

医療の理念に基づいて、チームによる医療を行ってほしいと思っております。ドクターだけでも、看護師だけでも、助産師だけでも医療の仕事はできません。受付の対応をするスタッフ、お金の計算をするスタッフ、苦情の対応をするスタッフ、掃除をするスタッフ、全員が医療の理念に基づいて、自信をもって仕事をしてほしいと思います。そして、一人一人が輝いて欲しいと願っております。

今後、医院をどのようにしていきたいですか?

女性の一生を診ていくことを基本に、その女性の家族も一緒に診ていけるような形にしたいです。また、なかなか妊娠できない人の不妊治療の充実を図りたいと考えております。
長男夫婦も次男夫婦も産婦人科医ですので、それぞれの専門性を生かした産婦人科診療、チーム医療ができればと思います。

院長先生からひとことお願いします

当クリニックの理念:「患者様中心の良心的な医療」
当クリニックの基本方針:「地域に根ざし地域医療機関と連携した24時間体制のチーム医療」 「西洋医学と東洋医学を軸とした患者様に優しい医療」「健全な病院経営と優れた医療人の育成」
滋賀医大の医学生や近隣の看護学校の看護師になるための実習も行っております。クリニックの規模で実習生を受け入れているところは少ないと思います。

基本情報

浮田クリニック

「077-574-3751」に電話する
医院名医療法人せせらぎ会 浮田クリニック
住所〒520-0242 滋賀県大津市本堅田6-36-1 地図を表示
電話番号077-574-3751
診療科目産科 婦人科 漢方治療 検診 予防接種
診療時間
診療時間
午前:9:00〜12:30 ×
胎児スクリーニング外来:14:00〜16:00 × × × ×
午後:16:30〜19:00 × × × ×
休診日日曜日 祝日
最寄り駅JR湖西線堅田駅
交通手段JR湖西線堅田駅から徒歩2分
駐車場50台有り
ホームページhttp://www.ukita.gr.jp/
mail kanpou@ukita.gr.jp

地図はこちら

この病院の診療科目と最寄駅
  • 東洋医学(堅田駅)
  • 産婦人科(堅田駅)
  • 婦人科(堅田駅)
  • 東洋医学(大津市)
  • 産婦人科(大津市)
  • 婦人科(大津市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。