炭田内科胃腸科病院:内科 胃腸内科 消化器内科 放射線科 循環器内科 横川駅 広島市西区三篠町3-5-20

Doctor Interview

炭田内科胃腸科病院 院長 炭田 知宜先生にお話を伺いました。

内科・消化器疾患の入院治療も可能
地域の皆様の健康を守っていく病院
内科・消化器疾患の入院治療も可能
地域の皆様の健康を守っていく病院

炭田内科胃腸科病院 院長 炭田 知宜先生

炭田内科胃腸科病院
院長 炭田 知宜先生
医院の外観です

医院の内観です

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

祖父、父が医師で小さい頃からその姿を見てきており、小学低学年の頃からおぼろげながら「医師になりたい」と思っていました。高校に入ってからは医療ドラマやドキュメント番組を観て刺激を受け、医師になることを強く志すようになりました。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

もともと胃のレントゲン写真や内視鏡の読影診断に興味をもっていました。大学病院での研修中に消化器内科医・内視鏡医の先生方の診療や技術に魅了され、消化器・内視鏡専門医になることを決めました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

祖父が開院した病院で、私で三代目になります。約70年間続いている病院で、地域の皆様の御体を診させて頂いていることに強い自負と感謝の気持ちを持っております。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

消化器疾患(胃・大腸・肝臓・胆のう・膵臓)が専門です。特に安佐市民病院・大学病院・広島記念病院などで内視鏡診断学・治療学を学んできました。当院でも早期胃癌や大腸癌・良性腫瘍に対する内視鏡治療を積極的に行っています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

消化器疾患に対する診断・内視鏡治療を主としながらも、肺炎・心不全・生活習慣病(高血圧・糖尿病や高脂血症)など一般内科疾患の治療も行います。また病気だけではなく、その方の生活やバックグラウンドに沿った医療を行い、地域の皆様の健康管理ができるように精進したいと思っています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

30床のベッドがある入院可能な施設であることです。内視鏡・腹部エコー・CT・エックス線透視読影システムを完備し、自院で可能な限り診断治療を行います。またその他にも食事がとれない、体がだるくて家での生活が困難などで、大きな病院では一般的には受け入れ困難な患者様も入院加療できるように準備をしております。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

医師と看護師、事務員、栄養士、掃除スタッフ全ての方が、医療を行い患者さんを守っていく同志と思っています。医療は医師一人のみでは何もできません。勿論、医師がリーダーシップをとっていくことが大事ではありますが、お互いの専門性をうまく活かしあい、意見を出し合いながら一人の患者様の病状回復と今後の生活復帰に結び付けていけるように皆で切磋琢磨し、医療人として向上していきたいと常々思っています。色々大変な患者さんもいらっしゃったり、検査や処置が多い中、遅くまで一緒に医療に携わってくれている全職員の皆さんに本当に感謝しています。今のメンバーで出来るだけ長く、仕事をしていきたいと思っています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

当院の周辺にはそれぞれの専門性を持たれたクリニックの先生方が多くおられます。その先生方と連携し、我々の地域を一つの医療圏として、これからも地域の皆様の健康を守れる病院としてお役にたてればと思います。

基本情報

炭田内科胃腸科病院

「082-237-0532」に電話する
医院名炭田内科胃腸科病院
住所〒733-0003 広島県広島市西区三篠町3-5-20 地図を表示
電話番号082-237-0532
診療科目内科 胃腸内科 消化器内科 放射線科 循環器内科
診療時間
診療時間
午前:9:00~13:00 ×
午後:14:00~18:00 × × ×
休診日日曜 祝日
最寄り駅JR横川駅
交通手段JR横川駅から徒歩10分
バス停 三篠町3丁目 三篠北町から徒歩3分
駐車場有り

地図はこちら

この病院の診療科目と最寄駅
  • 循環器内科(横川駅)
  • 消化器内科(横川駅)
  • 放射線科(横川駅)
  • 内科(横川駅)
  • 胃腸内科(横川駅)
  • 循環器内科(広島市西区)
  • 消化器内科(広島市西区)
  • 放射線科(広島市西区)
  • 内科(広島市西区)
  • 胃腸内科(広島市西区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。