吉島すぎもと眼科:眼科 広島市中区吉島西2-14-12 4F 5F

Doctor Interview

吉島すぎもと眼科 院長 杉本 洋輔先生にお話を伺いました。

地域医療を担う立場として
最善の医療を提供します
地域医療を担う立場として
最善の医療を提供します

吉島すぎもと眼科 院長 杉本 洋輔先生

吉島すぎもと眼科
院長 杉本 洋輔先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

広島大学医学部医学科です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

私の父が外科医だったこともあって、幼少時から医師は私の憧れの職業でした。当直や手術で帰宅することの少ない父でしたが子供心に父の活躍を尊敬していました。そのため自然と自分も将来医師になって患者さんの役に立つことを希望するようになりました。小学1年生の時の文集には将来の夢は大工か医者と書いていました。当時から手を動かして何かを成すことに興味があり、人に喜んでもらえる仕事がしたいと考えていたのかもしれません。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

眼科医という職業を選んだ理由としては、医学生時代に身内が網膜剥離になった経験や、昔から細かい作業が好きで顕微鏡手術が自分に向いていたことなどがあります。色々な出来事が重なって今の自分を形成しています。今後も患者様とのつながりでより良いクリニック・自分作りをしていきたいなと思いながら日々精進をつづけていきたいと思います。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

広島市内には十分な医院が存在していると思われがちです。しかし、中区吉島周辺には眼科が不在であったため、この地で開業させていただこうと思いました。吉島小学校向いの立地でもありますので子供たちの目のトラブルにも早く対応できればと考えています。吉島周辺の地域の方に当クリニックを認知していただき、信頼されるクリニックを目指したいと思います。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

白内障・緑内障・網膜硝子体疾患を専門にしています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

まず患者様に不安や疑問を残さないように丁寧な説明を第一に心がけています。各種レーザー、外眼部手術(ものもらい、翼状片など)、硝子体注射などの注射療法は即日にもなるべく応じるようにしております。当院では様々な種類の疾患(白内障・緑内障・網膜疾患など)に対する手術治療を日帰りで行っており、患者様の日常生活をなるべく圧迫しない治療を目指しています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

当院の理念は「地域医療を担う立場として、当院で可能な限りの最大・最善の医療を提供する。」です。近年の眼科医療は手術や眼内注射等の様々な技術の進歩があり、それらの多くが日帰りで受けられるようになってきています。当院でもそれらの治療法を導入し患者様に負担の少なく、かつ最善の治療が行えることを目標としています。特に近隣住民の方々には気軽に近くで最先端の医療が受けられる環境をご提示させていただければと思います。患者様一人ひとりに丁寧な対応を心がけ、これまでの診療経験を生かした正確な診断と適切な治療を行いたいと思います。そしてスタッフ一同、皆様に親しまれ信頼される眼科を目指して参りますので、よろしくお願い致します。

基本情報

吉島すぎもと眼科

「082-207-0240」に電話する
医院名吉島すぎもと眼科
住所〒730-0823 広島県広島市中区吉島西2-14-12 4F 5F 地図を表示
電話番号082-207-0240
診療科目眼科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:00 ×
午後:15:00~18:00 * × * × ×
◯*手術

休診日水曜午後 土曜午後 日曜 祝日
最寄り駅
交通手段広島バス50号線 吉島西バス停から300m
駐車場有り 16台
ホームページhttps://www.oph-yoshijima.com/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 眼科
  • 眼科(広島市中区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。