長楽寺内科・呼吸器クリニック:内科 呼吸器内科 アレルギー科 長楽寺駅 広島市安佐南区長楽寺1-15ー3

Doctor Interview

長楽寺内科・呼吸器クリニック 院長 安井 牧人先生にお話を伺いました。

患者さんのお話をしっかりと伺い
常に最善の診療を心がけています
患者さんのお話をしっかりと伺い
常に最善の診療を心がけています

長楽寺内科・呼吸器クリニック 院長 安井 牧人先生

長楽寺内科・呼吸器クリニック
院長 安井 牧人先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

弘前大学です。その後、東京医科歯科大学大学院博士課程を修了しました。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

小さい頃から祖父に「お医者さんになりなさい」と言われて育ったのと、進学した高校で医学部を目指す人が多かったので、自然と医師を意識するようになったのだと思います。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

勤務医として約20年間様々な経験を積んできた中で、総合内科専門医、呼吸器専門医、アレルギー専門医を取得することができました。今度は開業医として、自分の専門性を活かし地域の皆様のお役に立ちたいと考え、内科・呼吸器内科・アレルギー科を標榜させていただくことにしました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

駅から近く、広い駐車場が確保でき、また周囲に呼吸器内科専門医が少ないという好条件が揃っていたのが決め手でした。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

気管支喘息、咳喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、呼吸器感染症、睡眠時無呼吸症候群などの呼吸器疾患、花粉症や蕁麻疹に代表されるアレルギー疾患、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病、その他内科全般に幅広く対応しております。

患者さんにどのように貢献したいですか?

患者さんは様々な理由で受診されます。お一人ひとりのニーズに対応できるよう、患者さんと真摯に向き合い、謙虚な姿勢でしっかりコミュニケーションをとりながら、何が最善かを常に考えながら診療するよう心がけています。地域の皆様から「何かあったらまずは長楽寺クリニックに相談しよう」と思っていただけるような、気軽に足を運びやすいクリニックとなれば嬉しいです。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

患者さんを少しでもお待たせしないよう常に心がけており、院内の医療機器(血液検査、レントゲン、呼吸機能検査など)は短時間で結果が出るようになっています。感染症対策にも力を入れており、発熱、呼吸器症状等のある患者さんは、通常とは異なる診察スペースで対応させて頂いております。あとは、クリニック全体の雰囲気が良いところもPRポイントだと思います。「あのクリニックなんか良いよね」と思ってもらえるような雰囲気作りを意識しています。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

スタッフ全員に「このクリニックをもっと良いクリニックにしていきたい」という想いがなければ、患者さんにご満足いただける医療を提供することはできないと思っています。その点で、スタッフ全員が、私の想いに共感し、自然と患者さんに親切、丁寧な対応をしてくれており、本当に感謝しかありません。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

信頼され、親しみのあるクリニックにしていきたいと思います。気軽に足を運んでいただき、色々な相談をしたり、世間話をしたり、地域の皆さまとコミュニケーションをとりながら、人と人との繋がりを大切に、地域に根ざしたクリニックであり続けたいです。

基本情報

長楽寺内科・呼吸器クリニック

「082-225-7552」に電話する
医院名長楽寺内科・呼吸器クリニック
住所〒731-0143 広島県広島市安佐南区長楽寺1-15ー3 地図を表示
電話番号082-225-7552
診療科目内科 呼吸器内科 アレルギー科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:30 ×
午後:15:00~18:30 × × ×
受付は診察終了時間の15分前までとなっております。

休診日木曜午後 土曜午後 日曜 祝日
最寄り駅アストラムライン 長楽寺駅
交通手段アストラムライン 長楽寺駅 から徒歩1分
駐車場有り 20台
ホームページhttps://www.chorakuji-cl.com/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 呼吸器内科(長楽寺駅)
  • アレルギー科(長楽寺駅)
  • 内科(長楽寺駅)
  • 呼吸器内科(広島市安佐南区)
  • アレルギー科(広島市安佐南区)
  • 内科(広島市安佐南区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。