本通みよしクリニック 院長 三好 永展先生にお話を伺いました。
弘前大学医学部です。
「専門特化」ではなく「総合力のある地域密着型クリニック」 を目指すため、「風邪から慢性疾患まで幅広く対応する内科」「子供の急な発熱や予防接種に対応する小児科」「切り傷や打撲など日常的な外傷に即応できる外科」など、これらを一つの診療所で提供することが都市部では、希少性の高い特色となっていると考えたからです。
(1)本通り近くにお住まいの方の医療アクセス改善:高齢化の進行は全国どこにでもある高齢化問題と同じように見えますが、実は広島市中区・西区は「高齢者単身世帯の割合が多い」という特徴があります。高齢化の進行・高齢者単身世帯の増加により深刻化してくる地域医療の問題として挙げられるのは「患者さんに対して、より総合的で幅広い医療ケアが必要となる」ということ、そして「医療サービスから切り離されてしまう人が出やすい」ということ、この2点です。高齢者の健康問題により早期から介入し、健康寿命の延長に寄与することが社会医療費を削減する唯一の解決策だと考えています。(2)お勤めの方、共働き世帯のお子様の医療アクセス改善:広島市民病院外科に在籍していた当時から、大都市圏に比べて広島市中心部はオフィス街に主要な診療科を複数備えるクリニックが少ないと問題意識を持っていました。がんを初めとした悪性疾患、仕事で忙しい方の生活習慣病やアレルギー疾患、共働き世帯の小児医療のニーズを広島市中心部で支えるのにこれ以上の立地はありません。
忙しい現代人の生活リズムに寄り添った診療を提供していきたいです。
「何科に行けばいいか分からない」そんな時の心強い味方の医院です。多くの医療機関が専門性の細分化や自費診療への多角化を進める中、本通みよしクリニックが目指すのは「分断された医療をつなぎ直す」という新たな価値提供です。
広島市中心部の「かかりつけ医」「高度医療機関への橋渡し」「地域包括ケア構想のハブ」としての機能を果たしながら広島市民の医療アクセスを守ります。また将来的には訪問診療の機能も追加する構想を持ち、地域医療の新たな形を模索していきたいと思っております。
医院名 | 本通みよしクリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通3-10 本通サザン3F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 082-247-2000 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 小児科 外科(軽度の外傷処置等) | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
◯*土曜は9:00~13:00 △祝日がある週は、水曜も通常診療 | |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 水曜 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | |||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 無し | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://hiroshima-hondori-clinic.jp/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。