みのうクリニック:心療内科 精神科 児童精神科 善導寺駅 久留米市善導寺町飯田908

Doctor Interview

みのうクリニック 院長 木村 義則先生にお話を伺いました。

気軽に利用できる敷居の低い心療内
科、精神科、児童精神科クリニック
気軽に利用できる敷居の低い心療内
科、精神科、児童精神科クリニック

みのうクリニック 院長 木村 義則先生

みのうクリニック
院長 木村 義則先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

久留米大学です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

実家は医業と全く関係ない自営業でしたが、父親が医師にしたいと思ったのだそうです。その父親は私が小学校に入る前に他界し、その後父の思いを理解していた母や親戚から、医師になるようにという期待をかけられていたことが、大きいと思います。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

高校生の頃、図書館で児童精神疾患の本や精神科関連の本が目に留まり、それらを読んで、興味を持ったというのが理由です。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

近隣に精神科医療機関が無かったことや、精神科以外の医療機関が多かったこと、比較的アクセスが良いわりに国道から見えないという、立地条件が良かったことが理由です。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

専門外来もやっている、児童精神疾患全般、および発達障害です。またトラウマ関連障害についても対応しています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

最小人員で対応している個人経営の診療所で、出来ることは限られますので、大それたことは考えていません。患者さんがうちに来る前より症状や状態、置かれている状況等が少しでもましになることを願って、取り組んでいます。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

少なくとも児童精神科領域に関して、他の医療機関より予約は取りやすいと思います。多職種が関わるより専門性の高い医療機関へかかるという選択肢もあるでしょうが、「とりあえずまずどこかで診てもらいたい」「なるべく早く専門的な判断と方針を示してほしい」というニーズには、出来るだけ応えられるのではないかと思います。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

私自身が自分のやりたい診療をやるために開業した医院なので、スタッフへは「自分のわがままに付き合ってもらっている」という思いがあり、とても感謝しています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

特に変えたいことや新しくやりたいことがあるわけではなく、現状通りにやっていきたいと思います。

基本情報

みのうクリニック

「0942-47-6200」に電話する
医院名みのうクリニック
住所〒839-0824 福岡県久留米市善導寺町飯田908 地図を表示
電話番号0942-47-6200
診療科目心療内科 精神科 児童精神科
診療時間
診療時間
午前:8:30~12:00 × ×
午後:13:00~18:00 ◯* ◯* × ×
平日の午後以降と土曜日の全日は完全予約
◯*21:00まで診療 18:00~21:00は夜間外来となります

休診日木曜 日曜 祝日
最寄り駅善導寺駅
交通手段善導寺バス停から徒歩5分
駐車場有り 11台
ホームページhttps://minou-cl.com/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 心療内科(善導寺駅)
  • 精神科(善導寺駅)
  • 児童精神科(精神科系)(善導寺駅)
  • 心療内科(久留米市)
  • 精神科(久留米市)
  • 児童精神科(精神科系)(久留米市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。