てらさか内科・外科クリニック 院長 寺坂 壮史先生にお話を伺いました。
九州大学出身です。
父が外科医で、その背中を見て育ったことが大きく影響しています。 また将来の職業を考える中で、医師は直接社会に貢献し人の役に立つ仕事であり、真剣に取り組めば感謝してもらえる職業だと感じました。 自分の努力がそのまま人のためになる、そういった点に強く魅力を感じ、医師の道を選びました。
私は外科の中でも腎臓移植を専門にしていました。腎臓移植は非常に素晴らしい医療ですが、移植後の患者さんは一生涯フォローが必要になります。 これまでは大学病院や大規模な移植施設でその後の定期的な継続診療まで行っていましたが、そういった病院は患者さんで溢れかえり、待ち時間が4〜5時間に及ぶこともありました。 そのため移植後の患者さんは、風邪をひいた程度では受診しづらく、大きな負担がかかっていました。かといって移植後は免疫抑制剤という特殊な薬を服用しているため、一般のクリニックでは診てもらえないことも多く、「うちでは対応できません」と断られるケースが少なくありませんでした。 そうした状況に私自身ももどかしさを感じ、移植患者さんが安心して相談できる専門的な外来が必要だと考え、開業を決意しました。 そのため当院では、移植後のフォローに特化した診療を行っています。さらに、私の妻は糖尿病内科医です。腎臓移植を受ける患者さんの約半数が糖尿病を抱えており、多くの方が移植後も糖尿病治療を継続する必要があります。 そこで私が移植外科を担当し、糖尿病の診療は同じクリニック内で妻が担当することで、一人の患者さんを包括的にサポートできる体制を整えました。これは、私と妻だからこそ実現できる診療スタイルです。こうした強みを活かしながら、患者さんにとって安心できる医療を提供したいという想いで、この医院を開業しました。
福岡で最も腎移植を行っているのが九州大学病院であるため、九大に通っていた患者さんが違和感なくクリニックに移れるように、九大の近くで開業することを考えました。 また移植患者さんの中には他県や遠方から通院される方も多いため、「駐車場が確保できること」「公共交通機関の利便性が高いこと」という条件も重視し開業場所を探していたところ、当地が見つかりました。私自身が福岡市東区の香椎出身ということもあり、東区には地元ならではの親しみがありましたので、非常に良いご縁に恵まれたと思っています。大学病院などの大規模な医療機関では、駐車場から院内までの移動距離が長く、採血・診察・会計・薬局と、広い敷地内で歩きまわる必要があり、患者さんにとって負担が大きいと思いますが、当院は駐車場も屋根付きで天候の影響を受けにくく、すべての診療プロセスが同じ建物内で完結するため、動線が短く、スムーズに受診できる環境を整えています。 これこそが、クリニックならではの「小回りの利く医療」の強みだと考えています。
私は外科医としてキャリアをスタートし、胃がんや大腸がんなどの消化器外科を経験した後、腎移植を専門にしました。腎移植は手術が中心ではありますが、移植後の管理が非常に重要です。 具体的には、血圧管理、糖尿病、脂質管理といった生活習慣病の治療に加え、免疫抑制剤の使用によって免疫力が低下するため、感染症対策も欠かせません。 移植後の患者さんはさまざまな感染症にかかりやすくなるため、適切な予防と治療が求められます。そのため、私は外科医でありながら、生活習慣病や感染症の診療を得意とする外科医だと考えています。
私は腎移植を専門としていますが、それと並行して生活習慣病や感染症、一般的な外科診療にも長年携わってきました。そのため、どこに相談すればよいか分からない患者さんの悩みにも幅広く対応できることが強みです。ちょっとした怪我や体調不良なども、気軽に相談できる存在でありたいと考えています。私は「専門ではないから診られません」と安易に断ることはしたくないと思っています。自分の知識や経験の範囲で分かることは評価し、必要に応じて適切な専門医に繋ぐことも重要な役割だと思っています。せっかく開業したからには、地域の皆さんが気軽に相談でき、安心して頼れるクリニックでありたいと考えています。
当院の大きな強みは、外科と内科の両方の専門性を兼ね備えていることです。私は外科を専門としており、妻は糖尿病専門医であり総合内科専門医でもあるため、幅広い診療に対応しています。設備面では、腎移植を受けた患者さんが通院されることが多く、毎回の採血が必要になります。通常のクリニックでは採血後、「結果は来週」となることが一般的ですが、それは遠方の患者さんにとっては大きな負担となります。そこで当院では、甲状腺ホルモンを含むほとんどの採血結果を1時間以内に提供できるよう、常勤の検査技師と高度な検査機器を完備しています。採血当日に結果を確認できるため、よりスムーズに診療を受けられるという点が、他のクリニックにはあまり見られない特徴です。
開業して1年5ヶ月が経過しましたが、現在までスタッフが一人も辞めることなく、トラブルも一切発生していません。よく「こういった環境は珍しい」と言われます。それほどスタッフ全員が本当に良い雰囲気で、クリニックの立ち上げから一生懸命に取り組んでくれていることに深く感謝しています。私は、そのようなスタッフたちが「ここで働いてよかった」と思える環境づくりに努めていきたいと思っています。中には大学病院から移ってきてくれた看護師や、大きな病院から転職してきた管理栄養士もいます。こうした方々には、クリニックに移って「自分のキャリアが尻すぼみになった」と感じてほしくはありません。だからこそ、ここで働くことに誇りを持てるような職場にしていきたいと思っています。そのためには、日々の診療に全力を尽くすのは当然ですが、学術的な活動にも力を入れ、学会でデータをまとめて発表するなど、クリニックの枠を超えて誇りを持てるような環境を作ることが、私の務めだと考えています。
開業して以来、オペレーションも安定し、患者さんも少しずつ増えてきました。私たちが目指してきた医療が、形になりつつあると実感しています。しかし患者さんの増加に伴い、待ち時間も長くなってしまうため、待合室での時間をできるだけ快適に過ごしていただけるよう工夫しつつ、オペレーションのさらなる洗練にも取り組んでいきたいと考えています。また腎移植後の患者さんの中には、移植した腎臓の機能が徐々に低下し、最終的に透析が再導入されるケースもあります。その際の透析開始のタイミングや管理には、腎臓内科の専門的な知識が不可欠です。現在は専門医へご紹介する形をとっていますが、当院に腎臓内科専門医がいれば、患者さんにとって大きなメリットとなると考えています。さらに、私の妻は子育てをしながら勤務医として働いていました。その経験を通じて、女性医師が働く上での課題を間近で見てきました。大きな病院では夜勤が避けられませんが、クリニックであれば日中のみの勤務が可能であり、子育てをしながらも力を発揮しやすい環境が整っています。特に腎臓内科には女性医師が多いため、当院での勤務が、クリニック・女性医師・患者さんの三方にとって良い循環を生み出せるのではないかと考えています。そのため、当院では開院当初から診察室を3つ設け、将来的にはもう一人の腎臓内科医を迎えられるよう準備を進めています。また、移植医療の認知度をより広げたいという思いもあります。現在、当院には主に大学病院で手術を受けた後に紹介されて来院される患者さんが多いですが、当院が移植後の管理を専門的に行っていることが広く認知されれば、腎移植の理解が深まり、移植医療の発展にも貢献できると考えています。現状、移植後の患者さんに特化したクリニックは非常に少なく、西日本では当院と神戸のクリニックの2か所のみです。このような医療体制が、より多くの地域に広がるべきだと強く感じています。腎移植は特別な医療ではなく、適切に管理すれば患者さんがより良い生活を送れる治療法です。そのことを多くの人に知ってもらい、移植医療への理解がさらに深まるよう、今後も取り組んでいきたいと考えています。
私たちは、移植医療という特殊な分野も扱っていますが、それだけにとどまらず、もっと広く皆さんのお役に立ちたいと考えています。私も妻も、その思いを共有しながら日々取り組んでいます。皆さんが健康で楽しく過ごせるよう、できる限りのサポートをしていきたいと思っています。どのようなことでも、お気軽にご相談ください。
医院名 | てらさか内科・外科クリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎3-5-42 エフタス2F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 092-402-1225 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 外科 糖尿病内科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 月曜 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | JR 箱崎駅 地下鉄 箱崎九大前駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 箱崎駅より徒歩3分 箱崎九大前駅より徒歩8分 西鉄バス 箱崎駅西口バス停より徒歩3分 箱崎3丁目バス停より徒歩4分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 雨の日も便利な屋根付き駐車場25台完備(他院と併用) | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://terasaka-clinic.com/ | ||||||||||||||||||||||||
https://www.instagram.com/terasakaclinic/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw== |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。