くわはたクリニック:内科 循環器内科 鹿児島駅 鹿児島市玉里団地2-5-1

Doctor Interview

くわはたクリニック 院長 桑波田 隆志先生にお話を伺いました。

納得の医療で地域に貢献できる
クリニックを目指します
納得の医療で地域に貢献できる
クリニックを目指します

くわはたクリニック 院長 桑波田 隆志先生

くわはたクリニック
院長 桑波田 隆志先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

福岡大学出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

代々医師の家系で生まれ育ち、父が開業医として地域貢献をする姿に憧れて、私も医師の仕事をしたいと思ったことがきっかけです。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

内科、循環器科、生活習慣病の治療を診療科目にしています。内科は、風邪をはじめとして幅広い疾患があり、やりがいがあります。専門の循環器科は高血圧などの生活習慣病全般になりますので、患者層が多く外科的な処置にも興味があったため選択いたしました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

父が開業した医院を継承しました。私の生まれ育った地元でもありますので、同級生のご両親など、家族ぐるみで診ています。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

生活習慣病の治療と循環器疾患全般が得意分野です。特に力を入れているのは、糖尿病、高血圧、コレステロール異常、メタボリックシンドロームです。

患者さんにどのように貢献したいですか?

この地区の高齢化もあり、医療や介護、ご家族のメンタルまで含めたケアを心がけて、この地域ならではの貢献をしたいです。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

病気についてわかりやすくご説明し、納得していただいてから治療をするところが特徴です。例えばコレステロールが高くてもすぐに薬は出さずに、頚動脈エコーでコレステロールの影響をみるプラークを測定して、検査の結果を見てから薬を出すようにしています。更に、検査の数値だけではなく、家族歴など様々な要素を総合的に判断して、納得していただいてからの治療を心がけています。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

スタッフの日頃の連携を密にした仕事ぶりには、大変感謝しています。当院は老人施設も併設しており、医療から介護まで行っています。看護師や介護職、事務職などそれぞれの連携を大切にして、診療や介護がスムーズにできることが目標です。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

医療は常に新しい治療法や薬が開発されますので、常に知識をアップデートして、最新の医療を地域の皆様に提供することを心がけています。更に、高齢化していくご家族の医療だけでなく、介護も含めて総合的にサポートしていきたいと思います。

院長の趣味について

今まで大変忙しくて思うようにできませんでしたが、映画鑑賞や映画音楽が好きです。他には4級の船舶免許を持っていましたが、失効したので2級に挑戦しようと思います。いずれは船釣りや自分の船を操縦する夢を持っていますので、とりあえず免許を取り直すことを近い目標にしています。

基本情報

くわはたクリニック

「099-220-9502」に電話する
医院名くわはたクリニック
住所〒892-0811 鹿児島県鹿児島市玉里団地2-5-1 地図を表示
電話番号099-220-9502
診療科目内科 循環器内科
診療時間
診療時間
午前:9:00~13:00 ×
午後:14:30~18:00 × × ×
休診日水曜午後 土曜午後 日曜 祝日
最寄り駅鹿児島駅
交通手段玉里団地中央バス停より徒歩3分
駐車場有り
ホームページhttp://kuwahata-clinic.com/
ブログ http://kuwahata-clinic.com/blog/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 循環器内科(鹿児島駅)
  • 内科(鹿児島駅)
  • 循環器内科(鹿児島市)
  • 内科(鹿児島市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。