善行団地石川医院 院長 石川 範和先生にお話を伺いました。
名古屋にある藤田保健衛生大学の出身です。
父が開業医でしたので、その背中を見て育ったというのがきっかけですが、自分の中でも困っている人を何とか手助けしたいという思いがあり、医者を志しました。
父の代より内科・小児科で40年続けていますので、そのまま引き継いだ部分と、 私の専門である循環器内科を足して、3つの診療科を掲げております。
この土地で開業して40年の歴史がありますから、地域に根ざした医院として引き続き患者さんに貢献したいという思いで継承しました。
私は大学では特に心筋梗塞や狭心症といった虚血性心疾患の治療を専門にしておりましたので、それらを含めた循環器疾患が得意な分野です。
この善行団地という大きな規模の団地で、この団地に住まいの方やその周辺の方々に、地域に根ざした治療を提供し、貢献したいと思っています。
地域に根ざしている部分も特徴ですが、最新の治療も取り入れております。頸動脈エコーをとって血管の状態を把握したり、FMDという血管内皮機能検査、これは藤沢市ではまだ大きな病院にしかない機器を入れており、血管の内皮の機能を早期から評価することができます。他にも、短時間で結果が出るアレルギー検査や患者さんの希望があればスギやダニなどに対する免疫治療(減感作療法)もやっております。また、心臓の超音波や呼吸器の検査など、内科を幅広くカバーしているところも特徴だと思います。
スタッフの患者さんへの対応は非常に素晴らしいと思っています。非常に優しく、温かい雰囲気を作って患者さんを迎えていますし、また患者さんの希望にも即座に対応出来ていますから、いつも感謝しています。
今後も地域に根ざして、なおかつ新しい事も積極的に取り入れ、少しでも患者さんの 役に立つよう努力していきたいと思っています。
医院名 | 善行団地石川医院 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒251-0877 神奈川県藤沢市善行団地3-16-1 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0466-82-1377 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 小児科 循環器内科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 水曜 土曜午後 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 小田急線善行駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 善行駅より神奈中バス善行団地行き「マーケット前」バス停 徒歩1分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://ishikawa-iin.webmedipr.jp/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。