辻堂神台眼科:眼科 辻堂駅 藤沢市辻堂神台1-2-12 Luz湘南辻堂516-4(5F)

Doctor Interview

辻堂神台眼科 院長 井田 泰嗣先生にお話を伺いました。

手術件数1万件以上
安心してお任せください
手術件数1万件以上
安心してお任せください

辻堂神台眼科 院長 井田 泰嗣先生

辻堂神台眼科
院長 井田 泰嗣先生
Luz辻堂湘南の5階です

手術の様子

出身大学はどちらですか?

宮崎大学です。自然豊かな宮崎で、大学生活を過ごしました。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

高校3年生の時、1か月ほど入院して手術することがあり、生命の危機に対する不安感や日常を送れなくなる怖さを体感しました。その際に、看護師や医師の温かさや厳しさに触れ、普段の生活に戻れるようになり、医療への関心が芽生え、医師を目指すきっかけになりました。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

小学生の頃から近視が強くなり、よく近所の眼科に通っており、眼科を身近に感じていました。眼科の手術は、大変細かく繊細さが要求されますが、洗練された手術は非常に美しいことが印象的でした。手術後、患者様も良く見えるようになったと大変喜ばれるところにも魅力を感じ、眼科医の道を志しました。手術の研鑽を積む中で、手技の繊細さや奥深さを感じ、眼科の世界へ引き込まれていきました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

白内障、緑内障、網膜硝子体疾患の手術治療に力を入れています。私は鳥取大学から研鑽を積み、横浜市大や横浜市内の複数の病院・クリニックで入院と日帰り両方の手術加療に従事してきました。1万件以上の様々な手術を経験しておりますので、難しい症例の方でも安心して手術を受けて頂けると思います。

患者さんにどのように貢献したいですか?

個々の訴えと症状に適した治療を行うことが大切だと思っています。例えば、視力が低下する代表疾患の白内障の症状は、「光がまぶしい」「ぼやけて見える」「夜になると見えにくくなる」「最近近視になってしまった」など感じられる症状は、多種多様です。年齢や疾患による様々な視機能の変化に対応できる、かかりつけ医でありたいと思います。すぐに手術をした方がよい場合もありますし、メガネを合わせて様子をみた方がよい場合もあります。手術治療、点眼薬治療や、日常生活改善などの中から、個々に最適な方法を提案できるように努めていきたいです。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

当院は、白内障、緑内障、網膜硝子体、斜視弱視の4つの部門の専門的な治療・手術に対応しています。乱視矯正用眼内レンズ・多焦点眼内レンズはもちろんのこと、低侵襲緑内障手術、低侵襲硝子体手術、斜視手術まで幅広く行っています。緑内障の手術を将来行う可能性がある場合には、白内障手術や硝子体手術の際にメスを入れない方がよい部位もあります。眼の状態を長期的に良い状態で保持できるようにベストの選択を行っています。また、複数回の緑内障手術をしても眼圧が下がらない場合でも、レーザー一体型眼内内視鏡(ファイバーテック社)を関東初導入しており、内視鏡的毛様体光凝固術を当院で行うことができます。小児の眼疾患についても、専門のスタッフが対応しています。乳幼児から高齢者まで、受け入れ可能な体制を整えております。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

一人一人の患者さんに向き合い、症状の原因が何かをしっかりと精査して日常を改善できる方法を一緒に考えていけるクリニックにしていきたいと思います。

基本情報

辻堂神台眼科

「0466-30-1113」に電話する
医院名辻堂神台眼科
住所〒251-0041 神奈川県藤沢市辻堂神台1-2-12 Luz湘南辻堂516-4(5F) 地図を表示
電話番号0466-30-1113
診療科目眼科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:00 × ×
午後:14:00~17:00 × * × ×
◯*は院長が他院での手術対応のため不在。土屋綾子医師の診察。受付は13:30~16:30

休診日水曜 土曜午後 日曜 祝日
最寄り駅JR東海道線 辻堂駅
交通手段辻堂駅北口より徒歩1分
駐車場有り Luz湘南辻堂の地下駐車場をご利用ください。1時間無料となります。 地下駐車場が満車の際には、恐れ入りますが、近隣のパーキング(現在、未提携)をご利用ください。
ホームページhttps://www.tsujido-eye.com/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 眼科(辻堂駅)
  • 眼科(藤沢市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。