しのざき歯科医院 院長 篠崎泰久先生にお話を伺いました。
日本大学歯学部です。
中学生の時に食事ができなくて困っている人を見ました。その人は口の中に問題を抱えていて、その時に思ったのが口の中、口腔は、健康を維持するのにとても大切と感じました。細かい作業が好きだったり、人のお役に立てる仕事をしたかったので、大学受験の時に歯学部を目指しました。
大学は東京で、その後も大学の口腔外科で15年間研修を積み専門医になることができました。出身は宇都宮ですので、この知識と経験と実績を地域で活かしたいと思い、この地で開業しました。
口腔外科が専門ですので、抜歯やインプラントの手術が得意です。しかし、このような治療を受けることのないよう、歯が悪くならないようにする治療が重要ですので、予防にも力を入れたいと思っています。
また、外科治療特有のマイナス面が強調されることもあるインプラントは、プラス面もしっかり患者さんに説明し、技術だけでなく治療方法の情報もしっかり提供したいと考えています。
歯科医院には、歯が大変な状態になってから来院される患者さんが多いです。予防では歯科医院に足を運んでもらいにくいので、気持ちよく治療や予防をして帰っていただける環境を提供して、患者さんの歯の健康維持に役立ち貢献したいです。
歯科用CTという機械で骨格をスキャンすることにより、あごの詳しい情報を 診ることができます。この機械を使うと診断が早くなり、インプラントや抜歯をする際にも3次元であごをみられるので、どこに神経があり、その部分を触ると危険なのかもわかり安心して治療いただけます。
また、口の中の写真を撮って、それを見ながら治療の動画なども見てもらい、どんな治療をしてどのように治るかを理解いただいた上で治療に入ります。 デジタル化された今だからできる治療方法です。
私が患者さんに安心、安全な医療の提供をするため、また、治療に専念するために、スタッフ全員でその目的に達成するよう指導しています。治療以外で先生に話せないような不安や、先生以外の目で見たアドバイスなども積極的にするようお願いしております。
患者さんが、歯を削る治療を受けに来るのではなく、美容室に行く感覚で歯の検診に行きたくなる歯科医院をめざしています。 たとえば一度受診された患者様にはその後も検診のタイミングでハガキをお 送りし、気軽に足を運びたくなるような工夫をしています。
今後も、歯の健康を通じて一生おつきあいいただけるようなかかりつけの歯医者さんを目指して創意工夫をこらしていきたいです。
機械や器具は消毒、滅菌を一人一人の治療で行っています。また、半個室なので、隣の人の様子は見えませんのでプライバシーも保たれます。
医院名 | しのざき歯科医院 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒320-0061 栃木県宇都宮市宝木町1-34-7 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 028-612-5418 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 歯科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 火曜日 日曜日 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 東武宇都宮駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 中丸バス停、車 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 6台有り |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。