石田内科循環器科:内科 循環器科 西明石駅 明石市小久保2-4-1

Doctor Interview

石田内科循環器科 院長 石田 義裕先生にお話を伺いました。

患者さんの思いに沿う診療
地域に密着した医療
患者さんの思いに沿う診療
地域に密着した医療

石田内科循環器科 院長 石田 義裕先生

石田内科循環器科
院長 石田 義裕先生
医院の外観です

医院の診察室です

出身大学はどちらですか?

神戸大学医学部出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

幼い頃から怪我をした人や病気になった人を治す医師という職に憧れていたことが動機です。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

大学で循環器を専攻し研究していました。また、主に循環器と呼吸器を専門にしておりますので、内科総合専門医、循環器専門医と呼吸器専門医の資格も持っております。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

先祖代々明石に住んでおり、医師になった時から私も父が所有するビルで開業しようと決めていたことが理由です。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

循環器・呼吸器が得意です。血圧や心臓病、呼吸器では喘息やCOPD、そして睡眠時無呼吸症候群の治療にも力を入れております。在宅酸素の患者さんにも対応しております。

患者さんにどのように貢献したいですか?

クオリティ・オブ・ライフを良くすること、寿命を伸ばすことはもちろん、やはり患者さんが望んでいる医療を診察時によく聴いて、共に同じゴールを目指していくような医療を提供し、貢献していきます。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

このクリニックで専門外来としている禁煙外来とペースメーカー外来が特徴です。禁煙外来というのは主にチャンピックスを用いた治療に力を入れております。禁煙については開業以来治療をしてきました。また、ペースメーカー外来を毎月第3木曜日に設定しており、専門外来としてペースメーカーを埋め込んでいる患者さんを予約外来で診させていただいております。ペースメーカーのモニタリングもしており、自宅にモニターを置いておくことで、その患者さんのペースメーカーの情報をこちらでキャッチできます。患者さんは咳の症状の方が非常に多く来られるため咳の慢性咳嗽や長引く咳の治療に力を入れております。また、開業以来在宅医療で出来る限り地域の人に看取りも含め、訪問看護師やケアマネージャーと連携しつつ、地域医療に貢献しております。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

スタッフは9名です。私の診療の代診を2人のドクターにお願いしているのですが、皆仲が良く、和を保ってくれています。やはりスタッフが仕事にやりがいや喜びを感じることが何よりも一番大事だと思っているので、スタッフの長所を伸ばし能力を活かしつつ、やりがいのある仕事場を作っています。また皆が同じ方向を向いて治療にあたれるようにしています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

この医院を開業した一番の志が『地域に貢献できるようなクリニック』ということなので、そこを伸ばしていきたいと思っています。具体的には、在宅医療にも力を入れていきます。これから更に高齢化社会になり、在宅医療に対するニーズが高まっているため、医師会や地域の方々、訪問看護師、ケアマネージャーと連携しながら在宅医療をさらに良いものにしていきたいです。

基本情報

石田内科循環器科

「078-926-1717」に電話する
医院名石田内科循環器科
住所〒673-0005 兵庫県明石市小久保2-4-1 地図を表示
電話番号078-926-1717
診療科目内科 循環器科
診療時間
診療時間
午前:8:45~12:30 ×
午後:16:15~19:00 × × ×
休診日木曜午後 土曜午後 日曜 祝日
最寄り駅JR西明石駅
交通手段JR西明石駅 東出口改札を出て左側降りてすぐ
駐車場有り 駐車料金1時間分当院が負担致します。当院専用駐車場もございます。詳しくは受付にお尋ねください。
ホームページhttp://www.ishida-naikajyunkankika.com/

地図はこちら

この病院の診療科目と最寄駅
  • 循環器内科(西明石駅)
  • 内科(西明石駅)
  • 循環器内科(明石市)
  • 内科(明石市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。