青江クリニック 院長 原口 総一郎先生にお話を伺いました。
佐賀医科大学です。
医師は小学生の頃からの夢でした。学生時代にボランティア部に所属し、ホスピスや孤児院を訪問した経験がいまでも役立っていると感じます。
当院は内科を診療科目に昭和52年に開業しました。糖尿病、高血圧・高脂血症や骨粗しょう症、認知、アレルギー疾患、また在宅診療にも力をいれて現在に至ります。私は当院とご縁がありまして平成28年に院長を承継しました。
開業当初「小さくてもキラリと光るような診療所にしたい」と当院名誉院長はおっしゃったそうです。時は経ち、交通に便利な場所柄、現在は患者さまに選んでいただける医院になり、開業当初よりも診療内容も増えました。常勤・非常勤の各内科専門医と連携して患者さまからのさまざまなご相談に応じています。
総合内科診療の外来に加えて、私自身は透析医療を専門としています。人工透析というと、その診断を受けた患者さまやご家族は、生活に制限が多いことからどうしてもネガティブなイメージを持たれます。しかし、名誉院長の言葉を借りると、人工透析は『第二の人生に対する挑戦』。一緒に、寄り添いながら治療をすすめています。時には腎臓ドナーが現われ、生体腎移植により透析を必要としなくなる患者さまもおられます。そんな時にはこれ以上ないよろこびを感じます。
当院では、地域の患者様の生活を保健・医療・福祉・リハビリの大きな柱でお支えできるよう体制の充実に力を注いでおります。また、かかりつけ医として患者様の治療だけではなく、予防や生活習慣について、よりよい生活を送っていただけるようご支援したいと思っております。どうぞお気軽にご相談ください。
当院では人工透析の中でも「オンラインHDF」という療法を採用しています。透析医療の中でもより患者さまの体にご負担が少ない、QOL(生活の質)が高まる療法として知られるようになってきました。また、夜間における人工透析も受け付けており、昼間の仕事を続けながら仕事帰りに透析を受けられるとご好評をいただいております。
当院は内科でも多岐にわたる診療をおこなっていますが、スタッフさんは「一枚岩」と呼ぶに相応しい仕事をしてくださっています。私よりはるかに当院での勤務歴が長いスタッフさんもおられますし、若く優秀なスタッフさんもいます。より正確に、よりきめ細かいチーム医療、明るい職場の実現のため、皆さんが誇りをもってサポートをしてくれていることに感謝しています。
「保健・医療・福祉・介護サービスの充実と協働により、こころとからだの両面から全人医療の実現に努め、地域医療に貢献する」の理念のもと、末永く地域に愛され、頼りにされる医院を目指していきたいと思います。今後、医療が進歩してより進化した診療ができる時代がくることを願っています。
医院名 | 医療法人天成会 青江クリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒700-0941 岡山県岡山市北区青江5-1-3 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 086-226-5022 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 腎臓内科(人工透析) 糖尿病内科 循環器内科 消化器内科 呼吸器内科 皮膚科 心療内科 リハビリテーション科 整形外科 内視鏡内科 アレルギー疾患内科 リウマチ科 腫瘍内科(疼痛緩和) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間
◯*血液透析診療時間 血液透析は祝日も治療をおこなっています | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休診日 | 日曜 祝日 木曜午後 土曜午後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | JR岡山駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
交通手段 | JR岡山駅から車で20分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 建物北側と南側に無料駐車場があります | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://tenseikai-aoe.net/ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
https://www.facebook.com/kobayashinaika/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。