いのくち内科クリニック:内科 消化器内科 肝臓内科 小児科 予防接種 健診 大安寺駅 岡山市北区大安寺東町23-15

Doctor Interview

いのくち内科クリニック 院長 井口 亮輔先生にお話を伺いました。

私たちは患者様の心の痛みのわかる
温かい医療を目指します
私たちは患者様の心の痛みのわかる
温かい医療を目指します

いのくち内科クリニック 院長 井口 亮輔先生

いのくち内科クリニック
院長 井口 亮輔先生
医院の1階が内科、2階が眼科です

内視鏡検査の様子です

出身大学はどちらですか?

関西医科大学出身です。高校まで地元で野球漬けの毎日でした。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

ドクターとして働く父の姿、患者さんから尊敬される父の姿を見て、小さいころからドクターになりたいと思いました。医学部に合格して一歩踏み出せたときの感動と決心はよく覚えています。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

父は地域のかかりつけ医として内科全般を診ていましたので、私もいずれは後継者になりたいと思っていました。勤務医時代に専門にしていた消化器内科も、継続して診療科にしています。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

父が昭和48年に開業して内科医としてこの地で医療に貢献してきました。現在の建物は平成24年に建て替えたものです。私は勤務医経験を経て平成27年より当院にて診療にあたっています。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

勤務医時代は消化器内科を専門にしていましたので、内視鏡検査と肝臓疾患の治療が得意です。特に慢性肝炎やB型・C型肝炎などの治療に精通しています。近年ではB型肝炎・C型肝炎は飲み薬でも治すことができ、当院でも診療をお受けしています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

父が開業した当時この地域には医療機関が少なく、地域の要望に応えて開業したと聞いています。私も引き続きこの地域の方の健康維持に貢献していきたいです。何か困った時にはまず、いのくち内科に来ていただければと思います。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

2階に兄の診療する眼科がありますので、常に連携が取れるのが特徴です。糖尿病性の網膜症や高血圧による眼の症状などは眼科・内科の連携が欠かせません。当院で治療しながら、必要なときは地域の大きな病院と連携することもできます。また、当院副院長は内科開業医には少ない女性医師ですので、女性からのデリケートなご相談にも対応しています。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

スタッフはお互い非常に仲が良く、ドクターとも仲が良いので、とても風通しが良いと思います。困った時には私からも相談しますし、スタッフからもすぐに連絡があります。日々の診療の終わりには仕事以外の世間話もします。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

今後も患者様が来院しやすい雰囲気づくりを心がけていきたいです。当院はどのような病気でも診ることを目指していますので、まずは相談してください。大学勤務医時代は時間に追われてあまり患者様と話ができなかったので、できる限り患者様おひとりおひとりに向き合えればと思っています。父は「病気を診るのではなく、人を診ろ」と教えてくれました。この言葉をこれからも実践してまいります。

 

基本情報

いのくち内科クリニック

「086-253-8000」に電話する
医院名いのくち内科クリニック
住所〒700-0063 岡山県岡山市北区大安寺東町23-15 地図を表示
電話番号086-253-8000
診療科目内科 消化器内科 肝臓内科 小児科 予防接種 健診
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:30 * ×
午前9:00~12:30 **  
午後:15:00~18:00 × ×
△:副院長・井口桃子医師勤務
▲:副院長休診
◯*:院長9:00~13:00
◯**:副院長9:00~11:00

休診日日曜 祝日
最寄り駅JR吉備線・大安寺駅
交通手段大安寺駅から徒歩5分 JR岡山駅から車で20分
駐車場有り 建物前に車いす用駐車場2台分 建物周辺で30台 無料
ホームページhttp://inokuchi-naika.com/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 小児科(大安寺駅)
  • 消化器内科(大安寺駅)
  • 内科(大安寺駅)
  • 肝臓内科(大安寺駅)
  • 健康診断(大安寺駅)
  • 小児科(岡山市北区)
  • 消化器内科(岡山市北区)
  • 内科(岡山市北区)
  • 肝臓内科(岡山市北区)
  • 健康診断(岡山市北区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。