キタカタクリニック 院長 山本 浩之先生にお話を伺いました。
自治医科大学出身です。
父は私が物心ついた時から病気で長い間入退院を繰り返していました。そのため病院で父を見舞うことがあり、病院で医療関係者と接する機会が多くそのうちに医師を目指すようになりました。そういったことがきっかけで、医師になりたいと思うようになりました。
自治医科大学では9年間地域医療に従事する義務年限があります。私は岡山県内の地域をまわり内科を診ていましたが、その間に循環器内科で心筋梗塞に対するカテーテル治療が行われ始めました。私自身その治療にとても興味を持っていましたので、義務が終了した後、倉敷の総合病院で循環器内科に所属しました。そこでカテーテルの治療を中心とした最先端の治療を14年間学びました。開業後も循環器を専門に診ていこうと思っていましたので、当クリニックでも循環器を標榜しています。
義理の父親が約40年間このクリニックの院長として勤めていましたが、世代交代で私が院長を引き継ぎました。
循環器内科の特に心不全の治療が得意分野です。心不全は高齢者に非常に多く、今後もますます増えていく疾患です。心不全の患者様のお薬の調整をしたり、日常生活のご支援をさせていただくことに力を入れています。
私は循環器内科を専門にしていますが、開業前の7年間は済生会病院で総合内科を学びました。そこで一般内科の知識を得ていますので、幅広い症状の患者様を医療機関の窓口として初診から診させていただいて、必要に応じて済生会を中心とした大きな病院へ紹介させていただいています。そこで治療を受けた後に、またこちらで診させていただくという形で、初期診療から専門的な医療を継続的に提供できる医院であるところが強みだと思います。
私が勤務する前からこの医院で長く働いているスタッフがそのまま残ってくれています。患者様のこともよく知っているので、とても頼りになる存在です。
当院に長年通ってくださっている患者様もご高齢の方が多くなってきました。そういった方が引き続き最期までご自宅で過ごせるようにサポートしていきたいです。そのために訪問診療も手掛けていますし、時々は病院に入院していただくこともあると思いますが、主にはご自宅で過ごせるように医療提供をしていきたいと思います。
医院名 | キタカタクリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒700-0808 岡山県岡山市北区大和町2-8-23 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 086-226-2821 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 循環器内科 外科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 日曜 祝日 水曜午後 土曜午後 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | JR法界院駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | JR法界院駅から徒歩5分 御野小学校バス停留所 すぐ | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 10台 | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://kitakata-cl.com/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。