溝上歯科学研都市クリニック 院長 溝上 宗久先生にお話を伺いました。
九州大学歯学部です。
父が歯科技工士をしていた影響で、幼い頃から家族ぐるみで「将来は歯科医療に携わりたい」という思いを抱いていました。その夢を実現するため、九州大学で歯科医療を学びました。
開業の地にこの場所を選んだのは、母校である九州大学に近く、大学病院との連携や、旧知の医師との協力体制を築きやすいという利点があったからです。福岡市内で開業地を探す中で、この場所が最適だと判断しました。
* 歯周病治療: 日本人の約8割が罹患していると言われる歯周病に対し、最大限の治療を提供しています。* インプラント治療: 歯周病治療で対応が難しい症例に対し、大学で培ったインプラント治療を提供しています。* セラミック治療: 美しさと機能性を兼ね備えたセラミックを用いた被せ物の治療も得意としています。これらの治療は、大学病院の診療科で専門的に学び、さらに歯周病専門の歯科医院での修行を通じて、その技術を磨いてきました。今も患者さんに最高の治療を提供するため、常に最新の治療技術の習得に努めています。* 再生医療: 毎年1回はヨーロッパなど海外での研修に参加し、歯周病治療における最新の再生医療などを積極的に導入しています。* マウスピース矯正: 従来のワイヤー矯正に加え、マウスピース矯正も導入しています。特に、世界最新の「形状記憶タイプのマウスピース」を採用しており、装着時の不快感を大幅に軽減し、より快適な矯正治療を提供しています。
当院では、お子様から現役世代、そして引退された方まで、あらゆる年代の患者さんに対応できるよう、幅広い診療科目に対応しています。街中の歯科医院というよりも、地域に密着した「ホームドクター」として、患者さんの生涯にわたるお口の健康をサポートしていきたいと考えています。
当院では、スタッフが安心して長く働ける環境づくりを重視しています。特に女性スタッフが多いことから、結婚や出産、育児といったライフイベントをサポートできるよう、育児休暇などの制度を整えています。歯科衛生士という仕事は、患者さんと密接に関わりながら自身の技術を高め、やりがいを感じられる素晴らしい職業です。ライフイベントによって諦めることなく、いつでも戻ってこられる体制を整え、スタッフ一人ひとりがこの仕事を大切にできるような職場でありたいと願っています。
現在、多くの患者さんに来院いただいており、大変感謝しております。今後は、これまで治療してきた患者さんに長く通っていただけるよう、主にメンテナンスを通じて、患者さんの歯の健康を長く見守っていきたいと考えています。時には再治療が必要になることもありますが、その際は責任を持って対応し、患者さんと共に年齢を重ねていけるような関係性を築いていきたいです。当院は、患者さんがリラックスして、希望される治療を受けられる場所でありたいと願っています。費用面での心配なく、誰もが安心して通える、生涯にわたるお付き合いのできる歯科医院を目指しています。
医院名 | 溝上歯科学研都市クリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒819-0366 福岡県福岡市西区横浜3-34-7 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 092-805-1110 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 小児歯科 予防歯科 口腔外科 矯正歯科 ホワイトニング インプラント | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 土曜 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | JR筑肥線 九大学研都市駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 九大学研都市駅から徒歩5分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 10台 | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://www.mizokami-do.com/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。